手あみ糸
サマーバッグ
サマーハット
ネット編みつけのバッグ&帽子
エコクラフト手芸
コマコマ&ビーチのバッグ
こども手芸
エコタワシ
手づくりミサンガ 手芸パック
手づくりミサンガ 平組み手芸パック
着分パック ファーのつけ衿
ルームシューズ
くまモンシリーズ
リラックマシリーズ
マナちゃんシリーズ
あみぐるみ
円座・角座
ビートル手芸
ラコラボ
ラコラボクラシーク
チュチュ
アミュ
プぺ
自由創作セット
モール×アクレーヌ
フェルト羊毛でつくる 小さな雑貨
フェルト羊毛でつくるマイイニシャル
Wool Brooch
つぶらな瞳の羊毛マスコット
にゃんころ&うさたま
アクレーヌでつくる、くらしの小物
羊毛フェルトでうちのこをつくろう!
くったり仕上げる、羊毛フェルト
実用こものシリーズ
はじめて作る、フェルト羊毛。
Feltwool mascot
羊毛スイーツ
フェルト犬
アクレーヌ
ウールキャンディ
ウールキャンディ・マテリアルセット
ウールキャンディ・テーマカラ—
ウールキャンディ・シュクル
Crayon color
いろどり野菜
カラースカード
トゥインクル
フェルト羊毛
シート羊毛フェルケット
フェルティングニードル
羊毛刺しゅうスターターセット
アクレーヌスターターセット
フェルティングニードルスターターセット
ニードルハンドフェルトスターターセット
フェルトツイスター
ふってふって
ニードル&グッズ
副資材
布用えのぐ Faco
ステンシルスターターセット
ステンシルデザインテンプレート
原優子のオーガニックシリーズ
グッドナイト
オーガニックベビー
フラージュ
ジュノー
ウェディングリングピロー
ウエディングベア
体重ベア
マイテディベア&テディベアグッズ
キラキラキーホルダー
ビーズ絵
ビータッチアート
おし花
ナチュラル+ステンシル
グラスメイク
今日のひとこと
タベクマ食堂
ポッロ
クークー
ティントン
マナ
ジェンヌ
トココ
フェール
ミニ織り機
おりぼー
ニットショールピン
マナちゃんといっしょ!あんしんわばり
くつした針
ラクラク針
ラクラクレース針
アミアミ手あみ針
アンデミルミル
組ひも
ニットリング
花モチーフ
くるくるボンボン
あみぐるみアイ&パーツ
持手・ハンドル・ネット・口金など
クレ・ユイット
スマコ
春夏作品集
秋冬作品集
アイアムオリーブ
TOPページ
>
手あみの基礎
> 作り目
編み始めるにあたって、まず作り目が必要です。編み目のもとになる目を「作り目」といいます。ここでは、従来から最も広く知られているつくり目の方法、一般的な作り目〈指でかける方法〉を覚えましょう。
針2本をそろえて、矢印の方向に差し込みます。
矢印の方向へ糸を引いて目を引き締めます。
使用する糸の適正針を上のように2本そろえて使用しますが、下の動画のように適正針よりも1~2号太い針を1本使用して作る場合もあります。
長い方の糸(毛糸玉から引出せる方〉を人さし指、短い方の糸を親指にかけて準備完了!
1目を作るための動きを動画にしています。エンドレスの繰り返しですので、何度でも確認しながら、実際にやってみてネ!
必要な目数が作れたら下のようになってる事を確認してネ!
この作り目を1段と数えます。
次に針を1本抜きます。1~2号太い針1本で作った人は、適正針1本に移し替えてください!
裏返すとこんなふうになってるョ!手を持ち替えてメリヤス編みに挑戦!まずは、裏編みからスタート!
2段目を裏編みで編みます。
3段目を表編みで編みます。
この裏編み、表編みの繰り返しがメリヤス編みです。
マフラーでもセーターでもこの編み方が基本だョ!
<< 裏編み
表編み >>
<< HOMEヘ戻る
ページTOPへ